僕は2年前、郵便局で働いていた。
高校を卒業して、すぐに就職をした。
高3の夏の前にいきたい就職先を決めなければいけない
タイミングで担任のS先生から郵便局を勧められて
僕はそのまま就職試験を終えてなんとか一発で内定が決まり、
そのまま郵便局員として就職することになった。
いざ研修期間が終わり、
現場に立って仕事をしてみてそして初任給の明細を見て確信した。
なんだ、、、このクソ低賃金な給料は、、、、、(思わず笑えてきた。)
時給換算したら750円じゃねえか!!!!!(笑)
俺は今アルバイトしてんのか??!!!!(笑)
ん?これは、、、夢なのか??!!!!(焦り、、、)
本当にこんな感じで、一気に僕は会社員で生きていくことに、
恐怖と、不安と、怒りと、焦りを感じたのだ。
そこから結果的には1年足らずで退職してしまったのだけど、
今日は僕、しゅんえいが元郵便局員の立場から当時の給料や
年収、細かい仕事内容や環境などを詳しく記事で語っていこうと思う。
っと思っていたけど書くとめちゃ長くなるし
読んでくれているあなたもめが超絶疲れると思うので
今回は音声にして語ることにした。
下記の音声で当時のことや細かい月収や年収を大暴露したので
ぜひ郵便局が安定だと思っている人は最後まで観ていただいて、
その思い込みがいかに間違えているかをその目と耳でしっかりと確かめてみて欲しい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
元郵便局員の僕が、「安定」と言われていたサラリーマンを捨てて、
ネット起業したことをきっかけに、社畜を卒業しました。
元サラリーマンの僕だからこそ言える失敗談や、
ブログでは絶対に言えない情報をメルマガでは講座形式で発信中です。
加えて、1通目には社畜から社長になるまでの
サクセスストーリーをさらけ出した電子書籍をプレゼント中で、
こちらも読者さんから「読みやすい」と好評をいただいております。
15分程度で読めるので、ぜひ受け取ってみてください。
メルマガ講座登録後、すぐに読めます。

コメントを残す